Site Overlay

Category: news

【受賞報告】UIT 第36回 優秀賞

 本年11月に開催された「アーバンインフラ・テクノロジー推進会議 第36回技術研究発表会」に於いて、㈱竹中工務店殿が発表された「不均質な木質部材をつなぐ金属3Dプリンター製接合部の開発」が、優秀賞を受賞しました。 https://www.uit.gr.jp/tech_research2024/presentation/result.html  この開発は、㈱竹中工務店、シモダフランジ株式会社、および、当社の三社共同プロジェクトによるもので、従来は廃棄されていた木材の端材を利用して建築構造物を構成することにより、森林資源の有効活用を図るものです。 詳しくはnoteにて  このなかで、当社は、プロジェクト設計、デザイン、材料調達、データ作成、オンサイトコンストラクション、デザインマーケティングを担当しました。  本プロジェクトはまた、木材の未利用資源の活用策の開発として、三重県熊野に製材所をおく、株式会社nojimokuと協働をしております。 下の写真は、端材の木材と開発した継手を用いて、ドーム状の屋根を試験的に組み立てたものですが、例えば、イベント広場の大屋根など、より大きな構造物への適用も可能です。 詳しくは下記リンクにて。 ▼note ▼シモダフランジ株式会社

【掲載】郡上市WS 中日新聞

フィールドワークを中日新聞に掲載頂きました 名古屋大学と名城大学の学生と先生方にお越しいただき取り組んだフィールドについて。 記載いただいた〝白鳥を知り、古民家活用策〟は1人では何もできません。 地域内の交流を第一に、どこまで取り組めるかが、今後のXENCEでの挑戦です。

【掲載】JFMAジャーナルに掲載

JFMA(日本ファシリティマネジメント協会)ジャーナル2024 winterに、 「アントレプレナーシップ | 新たなる「ゼネコン」で取り組む破壊的ファシリティマネジメント」 小澤 巧太郎 合同会社 XENCE を掲載頂きました。 ▼JFMAについて ▼掲載目次

【イベント告知】名古屋大学IDEA BATON

XENCEにて企画を行い、名古屋大学とともに取り組んで参りましたプロジェクトがプレスリリースされました。 【イベントのご報告と参加者募集】 ★ 名古屋大学IDEA BATON企画の1stワークショップ及びイベントが開催されます!! 「プラスチックの現在と未来をデザインする」 ▼場所 ・名古屋大学IDEA STOA ・イベントページ ▼ご参加者 学生、企業の方、研究・教育の方、どなたでもご参加可能です。 ▼ワークショップ【定員30名】 ⚪︎Day.1 2023年7月18日(火) 12:00~17:00  ・ゲストレクチャー及びディスカッション  ・素材を集め、問いを生む(フィールドワーク)  ・問いからものづくりに挑戦(ワークショップ) ⚪︎Day.2 2023年8月3日(木) 13:00~18:00  ・プラスチックの現在と未来を描く  ・プロトタイピング(ワークショップ)  ・プレゼンテーション ▼ゲストサポーター 間瀬雅介氏 株式会社REMARE ▼ファイナルイベント【定員80名程度】  2023年8月3日(木) 18:00~19:00  ・WS作品報告とスペシャルゲストによるプラスチックの新価値プレゼン  ※ファイナルイベントのみの参加・企業の方の参加もお受付しております。 ———-  IDEA BATON は、学生を主体に企業や研究者、アーティストとのコラボレーションにより、次世代社会における【問い】を一足速く発見し、【アイディア】をデザイン思考と共創によりプロトタイプしていくプロジェクトです。 名古屋大学IDEA STOAとXENCEにて主催し、今後も多くの方々と次世代に向けた活動を行っていきます。

【イベント告知】Fabcafe名古屋

【イベント告知】 7/9 FabCafe Nagoya にて、森や木をいつもと違った角度から考えるワークショップが行われます。 木や森の可能性に興味がある方は是非御参加下さい! 稀有な面々に入れて頂き、〝わたあめ〟を題材に(笑)出来る限り幅広く皆さんと森や木について思考を巡らせれたらと思います。 https://fabcafe.com/jp/events/nagoya/230709_chobokuwataame/

【イベント報告】ICTと起業

XENCE代表小澤の母校、岐阜県立郡上高等学校にて、「ICTと起業]についての講演の機会を頂きました。 〝ICTと起業〟という、大変難しいトピックでしたが、建築という分野において、XENCE創立より今日までの歩みを振り返る良い機会でした。 一般生活でのICTツールから、建築におけるものまで幅広く紹介しながら、「ICT ーデザインー科学」というかなり広範囲での、普段の妄想を高校生のみなさんに意見を頂こうとの共有しましたが、意見をくれる学生さんもおり、非常に濃い時間でした。

[出展] 2023国際宇宙産業展ISIEX

XENCEは、『2023国際宇宙産業展ISIEX』に出展いたします。 【開催概要】リアル会場日時:2023年2月1日(水)~3日(金)10:00~17:00場所: 東京ビッグサイト南1ホール主催: 日刊工業新聞社入場料: 1000円(入場登録者、招待状持参者は無料) 『国際宇宙産業展ISIEX』(日刊工業主催)は、宇宙開発事業に特化したロボットや製品・月面開発事業・ロケット開発や衛星活用事業・地上での様々なサービスなどを集結させた、宇宙ビジネス単独としては日本最大級の産業展示会です。幅広い分野の企業・団体様とのビジネスマッチングの場となることが期待されています。